鳥取市の「時間と心の余裕を生み出す仕組みづくり」
女性経営者向け整理収納・お片付けサービスの Office MORIです

受付時間: 9:00〜17:00  定休日: 木・日 

  1. Office MORIの想い

Office MORIの想い

Office MORIの想い

頑張り屋さんの女性経営者こそ

自分の時間を使いたいコトに使って欲しい!

 

「私だけが家事を頑張っていていつも時間がない」
「私がもう一人いれば仕事が楽になるのに…」

女性経営者は真面目が故に全てを背負い込み、自分の時間が疎かになりがちです。
でも全部自分でやろうとすることが、逆に周りの協力を遠ざけていることも。

だから自分も周りもラクできる仕組みづくりで、女性経営者さまに時間と心の余裕を生みだします。

時間も体力も有限ですが時間と心の余裕は仕組みで作れるし、ストレスも減らせます。
一人で頑張らなくても、苦手なところは得意な人が助けることで社会はできています。
あなたの事業もきっと、誰かの苦手を支えて喜ばれていますよね。

できた時間で仕事に爆進するもよし、プライベート時間を充実させるもよし。
どうぞ限られた時間と体力を、本当に使いたいことに使ってくださいね。

 Office MORI と他サービスとのちがい

レクチャー付きの整理収納サポートで、知る→できるへ

これから何をするのかを「知って」一緒に「やってみる」。

そして「わかった」「できた」を積み重ねていくから自分でも片付けができるようになります。


ところで、整理収納サポートって何するの?

片付けピラミッド
片付けを分解した図

「片付け」という一連の作業のうち、土台となる「整理と収納」をご依頼者様と一緒に行うサービスです。

(図にあるように、お掃除や家事代行サービスではありません)



  • お洋服や家具・日用品などの「モノ」
  • 保険証券や取扱説明書などの「書類」
  • パソコンの中の「データ」

と、お困りごとの対象によってそれぞれサービスメニューをご用意しています。


モノだけでなく書類やデータの仕組みづくりもできるところが、他の片付けサービスと異なるところです。

何より、頭の中も整理されてストレスが減りますよ。


背負い込みすぎて孤独になった私だから、ラクを追求することをオススメしています

全部自分でやらねばと仕事を背負い込んだ結果、体調はボロボロ。

その上、スタッフにボイコットされかけた経験があるので、自分がラクな仕組みと共有する大切さをお伝えできます。


得意なことは自分でやればいいけど、苦手なことは得な人に頼んだ方がラクで早い。

みんながわかる仕組みにしておけば、成長してもらえるし、自分はラク!三方よしです。


心の余裕は時間の余裕からしか生まれません。

生まれた時間と心の余裕は自分が使いたいことに使ってほしい!


実践重視。やる気もフォローアップ!

ご訪問サポートではアドバイスだけでなく、ベストな方法を一緒に考え手を動かします。

鳥取県東部は交通費¥0、土日プラス料金もありません。


オンラインメニューは全国対応・クレカ払いOK。

実名と写真を公開されている方であれば、男性お一人でもサポートします。


また、サポート後のメンテナンス訪問やお茶会・作業会なども定期的に実施。

公式LINEにご登録いただくと、最新情報を手にしていただけます。

ちょっとした相談や「やってみました報告」の場としてもお使いいただけますので

「やる気スイッチが入る」「モチベーションが続く」と好評です。


「Office MORI」の由来

 Office MORI という名前は、ラテン語のことわざ memento mori , carpe diem(メメント・モリ、カルぺ・ディエム)から


意味は「明日死ぬかもしれないと思って、今日を大事に生きる」です。

片付けはこの言葉を体現する作業「時間は有限である」と忘れないために、一部を屋号に。

ロゴマークは砂時計「人生に与えられた時間」を表しています。


そしてもうひとつ。

森(もり)は自然にできた森林を指しますが、間伐などの手入れが必須です。

私は家族に森林に関わる人間が多いため、普段からこのことを聞いて育ちました。

時間の経過とともに成長のフェーズも変わるから、メンテナンスは必須。

家や職場も同じだな、と感じたので屋号とロゴの緑色に入れています。